2007-11-03 食べすぎ この日を編集
■ 大学祭
昨日から大学祭をやっています。楽しそうですが、ちょっとうるさいです。今日のゲストライブのantennasiaはちょっと気になります。聴いたことないですが、エレクトロニカ、ジャズ、ダブみたいなことが書かれています。
話は変わって、夜は友人たちとお好み焼きを食べにいきました。大量すぎました。
[コメントする]
2020-11-03 火曜日 文化の日 くもり この日を編集
■ F15改修 大幅遅れ必至(朝日新聞11月3日朝刊)
- 防衛省見通し 初期費用膨れ1000億円
■ 第一生命、疑惑報告放置(朝日新聞11月3日朝刊)
- 19億円詐欺事件 金融庁に報告へ
■ 除外5人の名「承知せず」(朝日新聞11月3日朝刊)
- 首相、具体的理由なお避ける 学術会議
■ いよいよ投開票 2020米大統領選(朝日新聞11月3日朝刊)
- 最終盤 遊説地から見る
- 苦戦するトランプ氏「地盤」へ(ジョージア州)
- バイデン氏 ラストベルト攻勢(ペンシルバニア州)
■ 新型コロナ関連(朝日新聞11月3日朝刊)
- 在宅勤務 体に優しい姿勢で(21面)
- 大相撲、半年ぶりに出稽古(15面)
- クルーズ船が運航再開(34面)
■ その他のニュース(朝日新聞11月3日朝刊)
- トルコ沖地震 助かった命(11面)
- 大阪都構想 否決の波紋(4面 34面)
- 嵐がくれた明日へのチカラ(31面)
- 朝日新聞社のお知らせ(21面)
■ 「時時刻刻」「いちからわかる!」(朝日新聞11月3日朝刊)
時時刻刻 揺れる首相答弁
- 首相 学術会議を「既得権益」 野党 法基づかぬ「異様な判断」
- 予算委6人除外を追及
- 論点ずらし狙い ■ 目立った棒読み
いちからわかる! 核兵器禁止条約発効が決まったね
- 50ヵ国・地域が批准した。保有国や日本は参加していない
■ 「社説」「耕論」
社説
- 予算委の論戦 一問一答でこの説明か
- 温室ガス削減 原発に頼らず進めねば
耕論 維新の会 どうなる
- 大阪集中こそ生き残る道 砂原庸介さん 神戸大学教授(政治学)
- 自信失う大阪が頼る「官」 万城目学さん 作家
- 「変えた」あとは自己責任か 松沢裕作さん 慶應義塾大学教授(日本近代史)
[コメントする]