2007-12-01 負傷 [長年日記] この日を編集
■ 落下
落下しました。注意一秒、怪我一生。左手の親指の付け根あたりをひどく擦りむいたのと膝の打ち身。一日経って、右肩もちょっと痛いですが、左手に気をつけて寝たのでその影響の可能性もあります。
友人ふたりと夕食に出かけるところだったので、その場で手当てをしてもらえたので助かりました。
ツキは落ちず、厄が落ちたと思いたいです。あ、髪も切りました。
2007-12-02 診断 [長年日記] この日を編集
■ 病院
きょうが日曜なので、念のため昨日のうちに近所の病院に行ってきました。日曜に痛くなったりすると厄介ですから。レントゲンをとってもらって診療の結果、打撲・捻挫。つまり、たいしたことなし。しかし、レントゲンは高いなあ。撮影箇所が多かったこともありますが。
2007-12-04 全日本 [長年日記] この日を編集
■ 岡田監督
藤山寛美に似てるプロ野球監督ではなく、次期日本代表監督に内定したサラリーマン山田に似てるほうの話。岡田監督は有能な監督だと思いますが、サッカー協会の危機管理能力ってこれでいいんでしょうか?
あと3ヶ月で予選スタートという時間がない状況というのはわかりますが、12月に決断、オシム路線を継続できる監督のはずが、11月半ばには岡田監督という流れ……。とんだ茶番ですね。けっきょく、協会の早稲田=古河電工ラインは能がない。自分とこからしか監督選べないんですから。慶應=三菱重工ラインもたいしたことはなかったけど、トルシエで最低限の結果は残したわけで。早稲田=古河ラインはトルシエ解任主張、ジーコ招聘(失点ではないですが^^;)、オシムっていっちゃったね……。もうこうなったら予選敗退でガン一掃というのもいいかもしれません。学閥とか。某日本サッカー協会会長もJリーグ発足の功績はありますが、そろそろ勇退してください。
オシム監督といえばユーゴサッカーということで、ベルデニック(元仙台/名古屋/市原監督、市原(古河)に砂かけてトヨタにいったから厳しいか)やカタネツ(スロベニア代表率いてユーロ、日韓W杯出場)、ミルティノビッチ(W杯請負人)とか候補はいろいろいそうなもんですけどね。そういえば、一時名前が挙がった浦和(三菱)のオジェックとかブッフバルトは、協会内の派閥を考えれば最初からないことはわかるわけです。穿った見方をすれば、古河系の人が飛ばし記事書かせて断らせる魂胆だったのかもしれません。三菱重工系の人たちががんばればなんとかなったかもしれないですね。ブッフバルトなんてその後すぐにドイツのアーヘンというチームの監督解任されてるし、調査と交渉次第では招聘できたかもしれません(ブッフバルトの監督能力は別として)
と一ファンが騒いでも仕方ありませんので、そして岡田監督自身や選手には関係ありませんから、決まったものは決まったものとして応援します。
2007-12-05 飲んでも飲まれるな [長年日記] この日を編集
■ 飲み放題攻略法
ビールは酔うよりおなかがいっぱいになるので少なめに。醸造酒(日本酒やワイン)より蒸留酒(焼酎、ウオッカなど)を中心に。焼酎はお湯割りは回るのでロックで。原価以上には多分飲めないので、無理せず単品注文価格よりは飲むようにがんばりたい。
でも飲み放題というか居酒屋の焼酎や日本酒は中身がわからんですから、ビールを狙うという手もあります。しかしビールも原価越えは無理だと思われます。
お酒は、信頼できるお店で銘柄を選びながら、味わって飲むのがよろしいかと思います。
2007-12-08 ワンモアタイム [長年日記] この日を編集
■ 遊び
あとひと月、必死で頑張る時期ですが、遊んできます。
そして、けっきょくone more timeとなるのでしょうか。
oh yeah, all right
Don't stop dancing
2007-12-09 ピラミッド大作戦 [長年日記] この日を編集
■ dafunkfest
ピラミッドはすごかった。
Alive 2007 の CD で十分というウワサもちらほらですが、あれを生きてるうちにまた見られただけでも満足です。
コスチュームの中の人が誰であれ^^;
しかし、いまだに一番盛り上がるのが One More Time * Aerodynamic というのも若干さびしい気もしますが。といいつつDigital Loveがないのを残念に思ったり。まあ組み込みにくいんでしょうが。
無理やり誘った友人は最初に聴いた前座アクトで耳が悪くなると帰ってしまいました。悪いことしました。
2007-12-10 戻る [長年日記] この日を編集
■ back-to-work order
きょうからまたがんばります。きのうも調べごとしたので、戻ったら図書館へゴー。
関係ないですが、Dylan Thomasが香港に出走して、惨敗。デキ落ちでしょうね。
2007-12-11 移動 [長年日記] この日を編集
■ 疲労
新幹線を使って座ってるだけでも、二時間以上移動すると疲れますね。気分的には、そのくらい歩いたくらいの疲労度です。それは大げさとしても、移動はそれなりに疲れます。
加速、減速の重力がかかっているからというのもあるでしょうが。
2007-12-12 時間の感覚 [長年日記] この日を編集
■ 時間
時間は伸び縮みしますね。もうちょっと欲しいときにはあっという間に進んで、とっとと過ぎ去って欲しいときにはなかなか進みません。
2007-12-16 省エネ [長年日記] この日を編集
■ ゆたんぽ
最近、ゆたんぽを買って使っているのですが、お湯を沸かすガス(代)とか考えると本当にお得か微妙なような……。レンジで温めるタイプのほうがよかったかもしれません。ちなみに漢字で書くと湯湯婆だそうです。
2007-12-19 本 [長年日記] この日を編集
■ 再販制度
本は通常値引きされませんが、生協という強い見方があって普段も一割引で購入できます。セールなどでは15%引きや20%引きになることも。
それで、いまは文庫・新書3冊で15?20?%引きになっていて、迷いどころ。まとめて買うとついつい積読になってしまいそうで……。未読了の本もあるしなあ。そもそも本を読んでる時間があるのかないのか。
などと迷いながら品定めしていたら……とくになにもありません。
2007-12-21 イメチェン [長年日記] この日を編集
■ メガネ
眼が悪いです。かれこれ近視暦20年近く。コンタクトレンズは面倒くさいので、もっぱらメガネです。最近はメガネの人も多いですね。
普段コンタクトの友人がメガネをかけているのを見て、新しいメガネが欲しくなりました。今かけてるのもしばらく使ってるので。しかし、999.9とかミクリとか高いものは高すぎるのが難点。夏くらいにすごく欲しいデザインがあったのですが、一式で5万近くなるので断念しました。安いところで一本買おうかなあ。仙台にもZoffが出店して選択肢はいろいろありますし。
でも度が進んでいるので、一度眼科に行ったほうがいいかもしれません。などと思っているうちに時間だけが過ぎていきます。
眼は大事ですね。
関係ないですが、メガネ+セシルカットっていいですね。セシルカットでも前髪パッツリきってるんじゃなくナチュラルに仕上げてるのがよいかと思います。きっとストレートより、少し癖があるくらいのほうがいいんじゃないでしょうか。どうでもいいですが。
2007-12-24 飲食店 [長年日記] この日を編集
■ めずらしいお店
「××サラダです」「○○のカルパッチョです」「揚げ出し豆腐です」「鶏肉の△△です」「リゾットです」「デザートです」
そんなに早く持ってこないでください。テーブルに乗りません(><;)
せめてデザートの前には確認してください。アイス溶けます(><;)
「今飲んでるものがラストオーダーになります」
え? こんなラストオーダー初めて聞きました(><;)
「お金渡した方からお店の外に出てください」
え? 店員がそれ言いますか?(><;)
終電やバスの時間が気になる方におすすめです。
あるいは微妙なメンバーでちゃっちゃと終わらせたいときに……
!!……なるほどね。
2007-12-26 QBK [長年日記] この日を編集
■ 絶好のチャンス
得てして逃してしまうものですね。うーん…きのうはもったいなかったなあ。とっさの機転が利かない人間です。
古いですが、ドイツワールドカップクロアチア戦の柳沢の「急にボールが来たので」といった気持ちがちょっとわかります。
2007-12-29 トイレ [長年日記] この日を編集
■ 忘年会
昨夜は、友人宅で鍋を囲んでの忘年会でした。メインは豆乳鍋で、はじめて食べたのですが、とてもおいしかったです。あとはなんか甘いものがたくさん出てきました。
ちょっとしたハプニングもありましたが、楽しいひとときでした。ハプニングはぜんぜんちょっとしてないか。何事もギリギリまで先延ばしする性格が原因です。一寸先は闇。何があるかわかりませんから、余裕を持った行動が必要です。事情により抽象的な表現で。
しかし、楽しいのはよかったんですが、パッと切り替えてがんばらないとなあ。論文提出も先延ばしが濃厚なので、気持ちは切れかかってますが、ここは継続して、とりあえず締め切りとかは考えずに完成させておきたいところです。
2007-12-30 反省会 [長年日記] この日を編集
■ 一年を振り返って
忘年会をしたあとに、振り返るのはどうなのかという感じもしないでもないですが……。日記などを読み返しながら、印象に残ったことを。
まず何度かケガをした。大きなケガではないですが、ドアにカカトを挟んで肉が削れたり、先月末?今月頭?には落下したりして、大変なことになりました。ボンヤリしているというか、集中力がなくて他の事に気をとられることが多いので気をつけたいところです。ケガではないですが、日記には疲れたっていう記述も多いので、歳を感じます。少し運動しなければ。
音楽関係。大きいのところではアラバキとサマソニという野外フェスに行ってきました。外で聴く音楽はいいですね。サマソニのビーチステージは良かったなあ。他ではAIRの野音も薄暮のなかでよかったです。が、やっぱり今月のDaft Punkが一番の思い出。あのピラミッドはすごい。しかし一緒に行ってくれる人の確保が難題。
その他のイベントとしては、白神山地へ旅行しました。自然はいいですね。それと、ひさびさに大学生的ノリが楽しかったです(いや、まあ未だ学生ですが)。あと七夕花火を浴衣で見るというのもありました。若干無駄遣い感がありますが、風情があっていいものです。来年も着る機会があればいいですが。他にもこまごまと、なんか今年は(今年も?)大学生みたいなことをいろいろやった気がします。
さて研究はボチボチですが、ようやく道筋が見えてきた(と思いたい)ので、このまま維持していきたいところ。来年こそは、研究第一主義で。
そういえば、アルバイト先の閉店というのもありました。これは痛かったなあ。財政も厳しくなったので、研究が一段落したらまた何か探そうと思います。
2007-12-31 大晦日 [長年日記] この日を編集
■ ラスト一日
予定変更で、今日から帰省します。やはり年越しは家族で過ごすのがいいですね。っていっても、日付が変わるまでは誰も起きていなさそう…。
今年一年、お世話になった方々に感謝。どうぞ良いお年をお迎えください。