毎日、時間はわりと規則正しい生活をしているのですが、やってることはなんとなく悪い意味でマンネリ化していていろいろと進歩がない状況に感じます。
日記を書くのを夜に変更したのを機会に、研究が進むようにきちんとした基本パターンを改めて考えてみたいと思います。
まず、朝ごはんを家で食べる。これまでは朝コンビニでパンと飲み物を買い、研究室で食べるパターンでしたが、家で食べるようにしたいと思います。
午前中の研究室ではネットをしない。コレ大事。ネットを見始めるとついついどうでもいいことまでダラダラやりつづけてしまいますから……。リンクっていうのは便利ですが、きりがないので危険です。
研究室に着いたらまず30分で一日の研究計画を考える。9時半から2時間研究。11時半から30分、読書。
昼休みは、ごはん30分、ネット30分。朝チェックしたメールで返信が必要なものに返信する。
午後は、2時間研究。30分休憩。1時間語学勉強。16時半から30分、読書。一日にやれたことを研究日誌につけて、17時過ぎに帰宅。
夕食などを済ませて、19時から2時間研究。お風呂。ネット。
語学とか読書(一応研究の一環としてとはいえ)を除くと、研究時間6時間というのはやや少ない気もしますが、これをきちんと実行できればきっとどんどん進捗していくはず……きちんと実行できれば苦労はないんですけどね……などといっていてはいけません。がんばるぞ!!と最初にあまり気合を入れすぎると続かないので、だいたいこのくらいみたいな感じで特別な予定がない日は生活してみようと思います。
でも、明日はやや変則的になりそうな予感。